目的別やど(宿)探し!おすすめ「キーワード」は?

旅の宿(やど)を探す楽しみとシニアライフでの遊び、学びなどをテーマに書いています。

パリ冬ーガラスのピラミッドからモナリザへ

1990年の年末からの家族旅行でオーストリア、ドイツを巡ってパリに着いたのは正月2日。翌3日は朝からパリを散策。

 

今にも雨か雪が降ってきそうな、どんよりとした曇り空の下のパリの寒さはウイーンほどではなかったが、できれば明るい太陽の下で散策したかった。

 

バリで何としても行きたかったのはルーブル美術館

 

1989年にはガラスのピラミッドが建造され、話題になっていたので、どんなものか興味深々だったし、なによりも現物を見たい美術品が沢山ありました。

ピラミッドのような三角錐のガラスの建物は、ルーブル美術館の入り口になっていました。

f:id:toratoramaru:20211114082942j:plain

 

その年(1991年)の1月にはアメリカがイラクを攻撃することが確実視されていた不穏な情勢のために警戒が厳重になっていたのか、いつもそうなのかは不明でしたが、ガラスのピラミッドのセキュリティゲートでは警備員がものものしく入場者の手荷物検査をやっていました。

 

私のショルダーバッグの中身を点検していた警備員の目が肩にかけていたカメラに止まり、「オー、サムライ」といって、見せてくれというジェスチャーをしています。

そのカメラは京セラが当時発売していた「サムライ」というブランドのカメラでした。なにか特別な機能があって買ったのか、デザインが面白くて買ったのか記憶が定かではありませんが、当時は気に入っていたカメラであり、遠く離れたパリでも「サムライ」が知られていたのかと少しうれしくなりました。

なんと、その警備員は「そのサムライを売ってくれないか?」とまで言ったのです。

フランス語でジェスチャー混じりで言ったのか、英語で言ったのかも覚えていませんが、「お金を払うから売ってくれ」と言っていることがよく分かりました。

何度もしつこく頼まれたけど、とにかく断わりました。旅の写真がいろいろ入っているカメラを売れるわけがないではありませんか。

冗談半分だったからかも知れなかったが、警備員は笑いながら了解してくれました。

 

セキュリティを通った後は,直ちにモナリザの展示されているドュノン翼の2階に向かいました。

 

モナリザを独占できた夢のような時間

 

モナリザが日本に来たのは1974年の4月のことです。公開された東京国立博物館には連日モナリザを一目見たいという人々が殺到したとのことです。

その時は本当に一目しか見えなかった、つまり見えてもたった5秒間ぐらいだったということが報道されていたので、ここでもモナリザを見たい人が大勢集まっているのかと思っていたところ、モナリザの前にはほとんど人はいませんでした。

まったく拍子抜けでしたが、おかげで、あの「謎のほほ笑み」と言われる笑顔をゆっくりじっくり鑑賞させてもらうことができました。その時間は5分ほど、東京で見た人たちと比べれば約60倍もの長い時間、ほぼ独占状態でモナリザを鑑賞することができました。

たまたま人が少なかっただけなのか、いつもそうなのかは知りませんが、ルーブルの目的は主にそれだったので、夢のようなひと時を過ごすことができて大満足でした。

 

f:id:toratoramaru:20211114083719j:plain

(今は写真を撮ってもよいようですが、当時は撮らないよう注意されました。)

 

その後は出張でパリを訪れたことが何度かありますが、いずれも7月の初旬、パリ祭の前後で、ちょうどバカンスも始まる頃で、街の中がなにやらウキウキしている雰囲気でした。

仕事の合間をぬって、夏の明るい日差しの下でパリの街中を散策したり、郊外に出かけたり、カフェテリア街ゆく人を眺めたりして、楽しいいひと時を過ごしました。

「パリに来るならやっぱり夏がよい」と実感しましたので、次回からは夏のパリで体験したいろいろな思い出を紹介していきたいと思います。

 

f:id:toratoramaru:20211115063714j:plain